風景印 - 中国地方 (6) - 日本 > 日付印(風景印・小型印等) - My Stamp Album

日本 - 日付印(風景印・小型印等)

[ もどる | 一覧へ | すすむ ]

[ Japanese | Chinese (Big5) | Korean | English ]

風景印 - 中国地方 (6)

  • 大山の雄姿、国宝・阿弥陀堂 (大山郵便局)
  • 若桜郵便局
  • 外枠はトンネルの入り口をイメージし、幻の鉄道遺産広浜鉄道今福線の橋脚群、新線と旧線が同時に見られる遺構(第一下府川橋梁と四連アーチ橋)を描く。 (今福郵便局)
  • 金木山を背景に、文豪島村抱月の像と文学碑を描く。 (今福郵便局) [使用終了]
  • 白島線を走る大正元年開業時のものを復元した市内電車と縮景園を描く。 (広島福屋内郵便局) [使用終了]
  • 新下関水族館、海峡ゆめタワー、1900年建築の下関南部町郵便局舎、旧秋田商会ビル (下関南部町郵便局)


  • ▲ ページトップに戻る

    意匠図案説明 : 大山の雄姿、国宝・阿弥陀堂
    開設場所 : 大山郵便局
    使用開始日 : 1948(昭和23)年1月1日
    押印日付 : 1991(平成3)年11月14日
    都道府県 : 鳥取県


    参考資料:昭和22年12月27日逓信省告示382号(新規使用)



    ▲ ページトップに戻る

    開設場所 : 若桜郵便局
    使用開始日 : -
    押印日付 : 2021(令和3)年5月26日
    都道府県 : 鳥取県
    住所 : 680-0799 八頭郡若桜町若桜340-1 [地図(OpenStreetMap)]



    ▲ ページトップに戻る

    意匠図案説明 : 外枠はトンネルの入り口をイメージし、幻の鉄道遺産広浜鉄道今福線の橋脚群、新線と旧線が同時に見られる遺構(第一下府川橋梁と四連アーチ橋)を描く。
    開設場所 : 今福郵便局
    使用開始日 : 2020(令和2)年10月1日
    押印日付 : 2020(令和2)年10月1日
    都道府県 : 島根県
    住所 : 697-0399 浜田市金城町今福35-3


    図案変更。
    参考資料:今福郵便局の風景印 - 日本郵便


    2020/09/30
    ▲ ページトップに戻る

    意匠図案説明 : 金木山を背景に、文豪島村抱月の像と文学碑を描く。
    開設場所 : 今福郵便局 [使用終了]
    使用開始日 : 1999(平成11)年11月1日
    使用終了日 : 2020(令和2)年9月30日
    押印日付 : 2020(令和2)年9月30日
    都道府県 : 島根県
    住所 : 697-0399 浜田市金城町今福35-3


    図案変更により使用終了。
    参考資料:今福郵便局の風景印 - 日本郵便


    2020/09/30
    ▲ ページトップに戻る

    意匠図案説明 : 白島線を走る大正元年開業時のものを復元した市内電車と縮景園を描く。
    開設場所 : 広島福屋内郵便局 [使用終了]
    使用開始日 : 1991(平成3)年3月3日
    使用終了日 : 2020(令和2)年9月30日
    押印日付 : 2020(令和2)年9月30日
    都道府県 : 広島県
    住所 : 730-0021 広島市中区胡町6-26 (廃止)


    新規使用。2020年9月30日の郵便局廃止により風景印も使用終了した。
    参考資料:広島福屋内郵便局の風景印 - 日本郵便、廃止:広島福屋内郵便局(広島県) - 日本郵便、風景印大百科 1931-2017 西日本編



    ▲ ページトップに戻る

    意匠図案説明 : 新下関水族館、海峡ゆめタワー、1900年建築の下関南部町郵便局舎、旧秋田商会ビル
    開設場所 : 下関南部町郵便局
    使用開始日 : 2001(平成13)年4月1日
    押印日付 : 2006(平成18)年8月3日
    都道府県 : 山口県
    住所 : 750-0006 下関市南部町22-8 [地図(OpenStreetMap)]


    図案改正。
    参考資料:風景印大百科 1931-2017 西日本編