風景印 - 栃木県 (6) - 日本 > 日付印(風景印・小型印等) - My Stamp Album

日本 - 日付印(風景印・小型印等)

[ もどる | 一覧へ | すすむ ]

[ Japanese | Chinese (Big5) | Korean | English ]

風景印 - 栃木県 (6)

  • SL(C11 325)の動輪 (真岡郵便局)
  • 根本山、工場群、五行側、シラサギ、ヒバリ (真岡郵便局) [使用終了]
  • 郷土玩具・黄鮒(きぶな)、豆太鼓、男体山、二荒山神社、栃の木 (宇都宮中央郵便局) [使用終了]
  • 芳賀梨、稲穂、延生地蔵 (芳賀郵便局)
  • 龍王峡、虹見橋、虹見滝 (鬼怒川温泉郵便局)
  • 古峯神社灯篭、沿道 (古峯ヶ原郵便局)


  • ▲ ページトップに戻る

    意匠図案説明 : SL(C11 325)の動輪
    開設場所 : 真岡郵便局
    使用開始日 : 2001(平成13)年1月1日
    押印日付 : 2020(令和2)年7月10日
    都道府県 : 栃木県
    住所 : 321-4399 真岡市並木町1-7-2 [地図(OpenStreetMap)]


    図案になっているC11 325は、東武鉄道への譲渡が決まり、2019年12月に真岡鉄道での運行を終了した。
    参考資料:風景印大百科 1931-2017 東日本編


    1999/08/29
    ▲ ページトップに戻る

    意匠図案説明 : 根本山、工場群、五行側、シラサギ、ヒバリ
    開設場所 : 真岡郵便局 [使用終了]
    使用開始日 : 1977(昭和52)年6月10日
    使用終了日 : 1999(平成11)年8月29日
    押印日付 : 1990(平成2)年8月22日
    都道府県 : 栃木県


    参考資料:昭和52年5月16日郵政省告示334号(新規使用)、風景印大百科 1931-2017 東日本編


    2002/06/30
    ▲ ページトップに戻る

    意匠図案説明 : 郷土玩具・黄鮒(きぶな)、豆太鼓、男体山、二荒山神社、栃の木
    開設場所 : 宇都宮中央郵便局 [使用終了]
    使用開始日 : 1987(昭和62)年7月1日
    使用終了日 : 2002(平成14)年6月30日
    押印日付 : 1991(平成3)年5月29日
    都道府県 : 栃木県
    住所 : 320-8799 宇都宮市中央本町4-17 [地図(OpenStreetMap)]


    【風景印の履歴】
    新規使用 昭和26年4月20日
    図案改正 昭和59年3月1日(昭和59年2月29日郵政省告示133号)
    局名改称 昭和62年7月1日(昭和62年6月23日郵政省告示455号、宇都宮→宇都宮中央に改称)

    参考資料:昭和62年6月23日郵政省告示455号、風景印大百科 1931-2017 東日本編



    ▲ ページトップに戻る

    意匠図案説明 : 芳賀梨、稲穂、延生地蔵
    開設場所 : 芳賀郵便局
    使用開始日 : 1981(昭和56)年11月20日
    押印日付 : 1990(平成2)年3月30日
    都道府県 : 栃木県
    住所 : 321-3399 芳賀郡芳賀町祖母井509-1 [地図(OpenStreetMap)]


    参考資料:昭和56年11月7日郵政省告示872号(新規使用)、風景印大百科 1931-2017 東日本編



    ▲ ページトップに戻る

    意匠図案説明 : 龍王峡、虹見橋、虹見滝
    開設場所 : 鬼怒川温泉郵便局
    使用開始日 : -
    押印日付 : 1992(平成4)年8月6日
    都道府県 : 栃木県
    住所 : 321-2599 日光市鬼怒川温泉大原1406-10 [地図(OpenStreetMap)]


    図案改正。
    参考資料:風景印大百科 1931-2017 東日本編



    ▲ ページトップに戻る

    意匠図案説明 : 古峯神社灯篭、沿道
    開設場所 : 古峯ヶ原郵便局
    使用開始日 : 1954(昭和29)年11月15日
    押印日付 : 1989(平成元)年11月16日
    都道府県 : 栃木県
    住所 : 322-0101 鹿沼市草久3027


    局名改称。
    参考資料:風景印大百科 1931-2017 東日本編