風景印 - 四国地方 (3) - 日本 > 日付印(風景印・小型印等) - My Stamp Album

日本 - 日付印(風景印・小型印等)

[ もどる | 一覧へ | すすむ ]

[ Japanese | Chinese (Big5) | Korean | English ]

風景印 - 四国地方 (3)

  • 兜の中に屋島壇の浦と矢を描く (屋島郵便局) [使用終了]
  • 名物・闘牛の横綱牛の彫物、重文・宇和島城 (宇和島郵便局)
  • 金刀比羅宮鞘と金燈籠を描く (琴平郵便局)

  • 1993/03/24
    ▲ ページトップに戻る

    意匠図案説明 : 兜の中に屋島壇の浦と矢を描く
    開設場所 : 屋島郵便局 [使用終了]
    使用開始日 : 1948(昭和23)年1月1日
    使用終了日 : 1993(平成5)年3月24日
    押印日付 : 1991(平成3)年9月10日
    都道府県 : 香川県


    新規使用。平成5年3月25日以降は県名を付加したものを使用している。
    参考資料:昭和22年12月27日逓信省告示382号(新規使用)、風景印大百科 1931-2017 西日本編



    ▲ ページトップに戻る

    意匠図案説明 : 名物・闘牛の横綱牛の彫物、重文・宇和島城
    開設場所 : 宇和島郵便局
    使用開始日 : 1976(昭和51)年4月20日
    押印日付 : 2021(令和3)年4月1日
    都道府県 : 愛媛県


    図案改正。
    参考資料:風景印大百科 1931-2017 西日本編



    ▲ ページトップに戻る

    意匠図案説明 : 金刀比羅宮鞘と金燈籠を描く
    開設場所 : 琴平郵便局
    使用開始日 : 1948(昭和23)年1月1日
    押印日付 : 1991(平成3)年9月17日
    都道府県 : 香川県


    新規使用。
    参考資料:昭和22年12月27日逓信省告示382号