コアサーバーV2プランご契約でドメイン更新費用が永久無料
 風景印 - 東京都(府中市) (11) - 日本 > 日付印(風景印・小型印等) - My Stamp Album

日本 - 日付印(風景印・小型印等)

[ もどる | 一覧へ | すすむ ]

[ Japanese | Chinese (Big5) | Korean | English ]

風景印 - 東京都(府中市) (11)

  • 東京競馬場、大國魂神社、天然記念物・馬場大門ケヤキ並木 (武蔵府中郵便局)
  • 東京競馬場、大國魂神社、天然記念物・馬場大門ケヤキ並木 (武蔵府中郵便局)
  • 東京競馬場、大國魂神社 (府中郵便局) [使用終了]
  • 上円下方墳、熊野神社 (府中西府町郵便局)
  • 東京競馬場花火大会、競馬式、祭大太鼓 (府中清水が丘郵便局)
  • 新田義貞肖像画、多摩川分倍河原古戦場碑 (府中美好郵便局)
  • 蹄鉄、競走馬、祭大太鼓 (府中八幡宿郵便局)
  • どんど焼き風景、市花・ウメ、市鳥・ヒバリ、祭大太鼓 (府中車返団地内郵便局)
  • 桜通り、サクラの花、祭大太鼓 (府中三郵便局)
  • 東京農工大学の大ケヤキ、時計台、祭大太鼓 (府中栄町郵便局)
  • 局舎、ヒバリ、ケヤキの木、関戸橋、多摩川 (東京多摩郵便局)


  • ▲ ページトップに戻る

    意匠図案説明 : 東京競馬場、大國魂神社、天然記念物・馬場大門ケヤキ並木
    開設場所 : 武蔵府中郵便局
    使用開始日 : 1979(昭和54)年5月3日
    押印日付 : 2019(令和元)年5月1日
    都道府県 : 東京都
    住所 : 183-8799 府中市寿町1-7 [地図(OpenStreetMap)]


    以前に比べ、日付の周りの余白が広くなっている。図案改正はないが、日付の位置は印を作り替えるたびに変わっている模様。



    ▲ ページトップに戻る

    意匠図案説明 : 東京競馬場、大國魂神社、天然記念物・馬場大門ケヤキ並木
    開設場所 : 武蔵府中郵便局
    使用開始日 : 1979(昭和54)年5月3日
    押印日付 : 1992(平成4)年4月4日
    都道府県 : 東京都


    【風景印の履歴】
    新規使用 昭和27年2月27日郵政省告示55号(同年3月1日から使用開始)
    図案改正 昭和54年4月19日郵政省告示230号

    参考資料:昭和54年4月19日郵政省告示230号(図案改正)、風景印大百科 1931-2017 東日本編


    1940/11/15
    ▲ ページトップに戻る

    意匠図案説明 : 東京競馬場、大國魂神社
    開設場所 : 府中郵便局 [使用終了]
    使用開始日 : 1935(昭和10)年9月15日
    使用終了日 : 1940(昭和15)年11月15日
    押印日付 : 1935(昭和10)年9月18日
    都道府県 : 東京都


    戦前使用。現在の武蔵府中郵便局にあたる。
    同局は現在まで3回移転しており、この印影のころの所在地は2代目の位置(府中市宮西町2-13付近、旧甲州街道と府中街道の交差点近く)で、昭和26年まで所在した。
    なお、初代局舎(明治20年代まで、府中市宮西町4-11付近)は府中市の郷土の森博物館内に建物の一部が移築保存されている。
    参考資料:昭和10年9月14日逓信省告示2364号、むかしの府中



    ▲ ページトップに戻る

    意匠図案説明 : 上円下方墳、熊野神社
    開設場所 : 府中西府町郵便局
    使用開始日 : 2005(平成17)年9月14日
    押印日付 : 2021(令和3)年1月29日
    都道府県 : 東京都
    住所 : 183-0031 府中市西府町3-13-1 [地図(OpenStreetMap)]


    新規使用。
    参考資料:風景印大百科 1931-2017 東日本編



    ▲ ページトップに戻る

    意匠図案説明 : 東京競馬場花火大会、競馬式、祭大太鼓
    開設場所 : 府中清水が丘郵便局
    使用開始日 : 1997(平成9)年9月9日
    押印日付 : 2020(令和2)年10月8日
    都道府県 : 東京都
    住所 : 183-0015 府中市清水が丘2-3-12 [地図(OpenStreetMap)]


    新規使用。
    参考資料:風景印大百科 1931-2017 東日本編



    ▲ ページトップに戻る

    意匠図案説明 : 新田義貞肖像画、多摩川分倍河原古戦場碑
    開設場所 : 府中美好郵便局
    使用開始日 : 1984(昭和59)年5月16日
    押印日付 : 2020(令和2)年10月8日
    都道府県 : 東京都
    住所 : 183-0045 府中市美好町2-12-5 [地図(OpenStreetMap)]


    新規使用。
    参考資料:風景印大百科 1931-2017 東日本編



    ▲ ページトップに戻る

    意匠図案説明 : 蹄鉄、競走馬、祭大太鼓
    開設場所 : 府中八幡宿郵便局
    使用開始日 : 1997(平成9)年9月9日
    押印日付 : 2020(令和2)年10月8日
    都道府県 : 東京都
    住所 : 183-0016 府中市八幡町1-13-1 [地図(OpenStreetMap)]


    新規使用。
    参考資料:風景印大百科 1931-2017 東日本編



    ▲ ページトップに戻る

    意匠図案説明 : どんど焼き風景、市花・ウメ、市鳥・ヒバリ、祭大太鼓
    開設場所 : 府中車返団地内郵便局
    使用開始日 : 1997(平成9)年9月9日
    押印日付 : 2020(令和2)年10月8日
    都道府県 : 東京都
    住所 : 183-0011 府中市白糸台5-25-1 [地図(OpenStreetMap)]


    新規使用。
    参考資料:風景印大百科 1931-2017 東日本編



    ▲ ページトップに戻る

    意匠図案説明 : 桜通り、サクラの花、祭大太鼓
    開設場所 : 府中三郵便局
    使用開始日 : 1999(平成11)年9月1日
    押印日付 : 2021(令和3)年3月3日
    都道府県 : 東京都
    住所 : 183-0055 府中市府中町3-5-24 [地図(OpenStreetMap)]


    新規使用。
    参考資料:風景印大百科 1931-2017 東日本編



    ▲ ページトップに戻る

    意匠図案説明 : 東京農工大学の大ケヤキ、時計台、祭大太鼓
    開設場所 : 府中栄町郵便局
    使用開始日 : 1997(平成9)年9月9日
    押印日付 : 2021(令和3)年9月30日
    都道府県 : 東京都


    新規使用。
    参考資料:風景印大百科 1931-2017 東日本編



    ▲ ページトップに戻る

    意匠図案説明 : 局舎、ヒバリ、ケヤキの木、関戸橋、多摩川
    開設場所 : 東京多摩郵便局
    使用開始日 : 1998(平成10)年9月5日
    押印日付 : 2020(令和2)年12月6日
    都道府県 : 東京都
    住所 : 209-8799 府中市南町4-40-35 [地図(OpenStreetMap)]


    新規使用。
    参考資料:風景印大百科 1931-2017 東日本編